生活数学5/7

「3密(みつ)」て、実際(じっさい)は、どういうときなのか?(生活数学)
    3密から「ソーシャルディスタンス」、「ステイホーム」へ

1.「3密(みつ)」って、どうも次のような意味らしい。
 ・「①空気が入れ替(か)わらない所に」、「②多くの人が、近い距離(きょり)で集まって」、「③大声を出す、つまり口から、つばなどの粒子(りゅうし)・目に見えない小さな粒(つぶ)をだす」などの様子らしい。
2.図解(ずかい)してみましょう
 〇次の①と②と③が全部集まったようすです。
①「密接(みっせつ)」とは
・場所について;空気が入れ替(か)わらない場所に行かない。

②「密集(みっしゅう)」とは
・人の集まりぐあいについて;人が、近くにたくさん人がいるというようにならない、つまり、集まらない。

  ※もう少し詳(くわ)しく言うと、人同士が集まらない。

③「密接(みっせつ)」とは
・人がすること;大声で叫(さけ)ぶ、声を出す。
・人がすること;二人以上でいる。

3.考えてみましょう
 どこも、努力(どりょく)をして、今は3密(みつ)にならないようにしていますが、1か月前の次の状態(じょうたい)は、どれにあたるでしょうか。
 (  )の中に①密集(みっしゅう)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ)のどれか、あう番号を入れてください。
 

ア.アイドルのコンサート会場で、みんなが叫(さけ)んでいる。
  ・コンサート会場は、音が漏(も)れないように、閉(し)め切っている。・・・(  )
  ・コンサート会場は、人がいっぱい集まっている。・・・・・・・・(  )
  ・コンサート会場では、大声でみんな声援(せいえん)をしている。・・・・・・(  )
  ヒント 3密(みつ)になりがち

 イ.混(こ)んだスーパーで買い物をしている。
  ・開け放(はな)していないスーパーは、空気が入れ替(か)わらない。・・・・・(  )
  ・人がたくさん買い物に、来ている。・・・・・・・・・・・・・・(  )
  ・二人組で人が、話をしている場面(ばめん)が多い。・・・・・・・・・・・(  )
  ヒント 3密(みつ)になりがち
  
 ウ.繁盛している飲み屋さんで、飲み会をしている。
  ・空気の入れ替(か)えができていない。・・・・・・・・・・・・・・・(  )
  ・狭(せま)い所が多く、隣(となり)にお客さん同士(どうし)が座っていること多い。・・・ (  )
  ・多くの客さんが、仲間(なかま)と、話しながら使うことが多い。・・・・・(  )
  ヒント 3密(みつ)になりがち

 エ.教室で、大声(おおごえ)で、遊んでいる。
  ・教室の窓(まど)は閉(し)め切りの時、空気の通りが悪い。・・・・・・・・(  )
  ・狭(せま)い所に、多くの生徒が集まっている。・・・・・・・・・・・・(  )
  ・仲間(なかま)と、おしゃべり、叫(さけ)ぶなどしていることが多い。・・・・・・(  )
  ヒント 3密(みつ)になりがち

 オ.混(こ)んだバスや列車(れっしゃ)に乗っている。
  ・窓(まど)が閉(し)まっている。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(  )
  ・狭(せま)い所に、多くの人が乗っている。・・・・・・・・・・・・・・(  )
  ・隣(となり)の席の人が、話をしていることが多い。・・・・・・・・・・・(  )
  ヒント 3密(みつ)になりがち

 答え
 ア.①密閉(みっぺい)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ) 

 イ.①密閉(みっぺい)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ)

 ウ.①密閉(みっぺい)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ)

 エ.①密閉(みっぺい)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ) 

 オ.①密閉(みっぺい)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ)

4.3密は分かりにくい
・一人だけで、大声を出す。・・・変な人だと思われますが、まあ、コロナは安心です。
             ただし、後から他(ほか)の人が来るような密閉(みっぺい)の場所ではダメです。
・一人だけ、ウォーキングをしている。・・・大丈夫です。
・たくさんの人が、ウォーキングをしている。・・・危ないです。②密集(みっしゅう)③密接(みっせつ)です。
・買い物についていき、一緒(いっしょ)に店に入る。・・・・危ないです。①密閉(みっぺい)、②密集(みっしゅう)、③密接(みっせつ)
 3密のどれも、分かりにくいですね

5.分かりにくい理由
 ①密閉(みっぺい)?・・・窓はあけてあるが、大きな窓でない。または、空気が動いていない部屋はどうなのかよくわからない。これって密閉
 ②密集(みっしゅう)?・・・2人ならよいのか、3人なら、30人なら?どのくらいの広さに、どのくらいの人数ならよいのか、わからない。何人なら密集
 ③密接(みっせつ)?・・・後ろの人は、横の人は、前の人は、少し離れた人は良いのか。わからない向かい合っての話しは、どのくらい離れていればいいの?

6.そこで、「ソーシャルディスタンス」という考え方

 分かりやすくするために、「ソーシャルディスタンス」という考え方が出てきています。
日本語に訳(やく)すと、社会的(しゃかいてき)距離(きょり)、人と人との距離(きょり)という意味です。これに、もう少し付け加えます。
 3密よりも、わかりやすい言い方にしてみましょう。
①「他の人とは2m離(はな)れる」 
②「人の触(さわ)ったもの、触(さわ)ったかもしれないものに触(さわ)らない」
③人が「咳(せき)や話をしている唾(つばき)気(き)が、残っていそうな所に行かない」
 「この3つを守ろう」の方が分かりやすいですね。
    ※③が少しあいまいですが。

 でも、これを守ろうとすると、外に出ることができなくなりますね。


7.新しい3つのルールで考えてみよう
①「他の人とは2m離(はな)れる」 
②「人の触ったものに触(さわ)らない」
③人が「咳(せき)や話をしている唾(つばき)気(き)が、残っていそうな所に行かない」

答え
  ・ア、イ、ウとも2mの範囲内(はんいない)に人が近づいてくる人がいる。
  ・誰(だれ)かの触(さわ)ったもの(吊(つ)り輪(わ)、手すり、遊具(ゆうぐ)など)に触(ふ)れるかもしれません。
  ・ジョギングは、大きな息(いき)をするので、マスクをしていない人がいると、息(いき)が、10mぐらいとんでくると言われています。どれも、①、②、③になってしまいます。

8.まとめ
・ルールがいいかげんで「合っている」、「違(ちが)っている」が分からないと、数学的(すうがくてき)と言えません。
・3密は、少し、いいかげんなところがあり、都合(つごう)の良いように、自分の答えを変えてしまうことができてしまいます。例えば、「多く集まる」の「多く」は、3人、5人、10人、30人など人によって答えが違ってしまいます。これでは、数学になりません。
・難しいことですが、基準を「数字で考えてみる」、「有る、無し」で考えてみるなど、自分なりに、はっきりさせることができると、考えやすいです。

①②③を守ろうとすると、今回の「ステイホーム」になってしまいます。つまり、「なるべく、外に出ないで」ということになり、「人にコロナをうつされたり、うつしたりしないようにしよう。」ということになりますね。
 
インフルエンザのようにワクチンができると、平気ですが、まだできていないようです。家庭での、生活を、色々考えながら工夫してみましょう。